行政書士 栗原とし子事務所

行政書士 栗原とし子

行政書士としての主な業務

■相続・遺言・成年後見などについて

安心した老後を送るために、ご自身のエンディングの生活設計図をつくってみませんか?


■「離婚」について考えたときにご連絡ください!

気持ちの整理がつかない。
仕事がない、働いたこともない。
生活をどのように維持したらいいのか。
子供の養育費はもらえるのか。などなど、共に悩み考えます。
選択肢は一つではありません。


■NPO法人・会社設立その他

各種法人設立手続き、ご相談ください。


■日常生活でお困りのとき

内容証明郵便等、クーリングオフの手続きなど


■自動車の車庫証明もお任せください

新しく自動車を購入した。自動車の所有者を変更した。転居に伴い自動車の保管場所が変わった。そんなときに管轄の警察署で行う車庫証明の手続きもお任せください。

仕事を始めるきっかけは、人によってさまざまです。

私の場合は、失敗した結婚かも知れません。

夫と別れるきっかけとなったのは、夫の借りた?千万円の負債を何とかしなくちゃと、翻弄している間に、更に私達が住んでいる家を売られたことかもしれません。

法律の知識がなかった当時、次から次へ襲ってくるさまざまな問題に振り回され、状況が理解できず、ただもう不安でした。

そのうえ依頼した弁護士に、「おいくらですか?」と聞くこともできなかったのは、お金もなく知識もなく未来もないと実感し無力であった自分に、自身が持てなかったからかもしれません。結局、所有権が移転したその業者との戦いは、和解することができ、所有権も取り戻すことができたことで一件落着しました。

そのころ、現場事務だった私の移動先は、新製品や設計変更を行う製造企画室に変わっていました。

初めての仕事であり慣れない仕事ではありましたが、「女は駄目だ!」と言われたくない一心で必死に終わらせ続けました。

又一方で、私がつぶれたら、次にこの仕事を女性がかかわることができなくなるのではと危惧し、ひたすら「完璧」を目指しました。

現場事務から、トレードしてもらったのは、借金の件で、製造のトップに相談した時に、「私がどう変わるか見て下さい!私は、このことで決して負けません!」などと言ったことで、私を評価してくれたためと思っています。

負けを認めない限り負けないと今も思っています。

それでも、膨大な借金・幼い子供・あふれる仕事などで身体はボロボロ…。でしたが。

しかしながら、学んだ法律と共にその体験は私の財産となったように思います。

なぜって今では、多くの悩みや問題を抱えた方々に対し、その問題解決のお手伝いをさせていただけるようになったからです。

何かの時にはどうぞお声を掛けてください。あなたの力になります!

行政書士 栗原とし子 事務所/
NPO法人ライフパートナーつくば

茨城県つくば市上ノ室845-2

TEL&FAX:029‐857‐3292

e-mail :kuriko[a]kbh.biglobe.ne.jp([a]を@にかえて送信してください)